御殿山第二砲台:材料庫~第一砲座

Battery Gotenyama No.2 : Shelter (Storage) & Gun Emplacement No.1



↑ 5連中、左端の掩蔽部(材料庫)

 


↑ 5連中、左端の掩蔽部(材料庫)の外観

 


↑ 掩蔽部(材料庫)前から南南西(砲座方向)を望む

 


↑ 第一砲座の右側
 胸墻(きょうしょう)の右側には、観測所との連絡用に電話線を通すための土管が設けられていない。これは、この砲台の築城当初に、右翼観測所が設けられていなかったことを意味する。横墻(おうしょう)に上る階段は、観測所ではなく、砲台長位置(中隊長位置)か見張所に行くためのものと考えられる。
 写真右端には、出入口トンネルに向かう通路が見えているが、掩蔽部の爆破による損壊が激しく、トンネルの崩落リスクもあるため立入禁止となっている。横墻(おうしょう)に上る階段が、「つつじ山駐車場」と砲台内を結ぶ観光客向けの散策ルートとなっている。言うまでもなく、要塞遺跡はバリアフリーな観光地ではありませんので、階段の上り下りに不安がある方の見学はお勧めいたしません。

 


↑ 地下砲側庫への階段と第一砲座

 


↑ 横墻(おうしょう)の上から見た第一砲座

 


↑ 第一砲座から見た背墻(はいしょう)

 


↑↓ 第一砲座の左側にある地下砲側庫(弾薬補給庫)